屁理屈と少年と闇
☆ひとりの少年とお会いしたときのこと☆
先日とある施設におじゃまして、先生方とお話をしている時
児童のひとりが突然こう言いまいた
「先生はいつも報われない努力はない!本気で目指せばなんでも出来る!
何でも叶う!だから一生懸命目標に向かって頑張れという・・・
では、僕は努力したら天皇になれますかと・・・」
「なれないでしょ!どうして大人は平気で嘘をつくの!どうして子供は
嘘をつくと叱られるのかと・・・」
みなさんはこの質問した少年にどう回答しますか
因みに施設の先生方の回答は
「それは屁理屈だ!」
と言っていました。
そうでしょうか・・・屁理屈という言葉で逃げたように思います!!
責任を持てない教えなどいらないですよね。
そのような大人の言葉を子供が信じると思いますか・・・
なぜ天皇にはなれないのか、きちんと説明すべきだと思います。
そして報われない努力があることも現実だと、教えるべきではないでしょうか・・・
その中でその子が目標をきめ、努力できる道を一緒に考えることが大事ではないのでしょうか・・・
決して施設の先生方を否定する訳ではないのですが、肯定もできません。
しかし、本当にその子供にとって正解かはわかりません。
正しい答えは、その子供自身にしかだせないのかもしれません。
正論と屁理屈・・・闇の闇です。。。。。
2014年08月28日 Posted by 青空子供未来 at 10:00 │Comments(1)
絶対的{存在}
みなさんは子供たちに
絶対的{存在}
になっていませんか
最近よく思うのですが、子供に対して大人は
上から目線で自分の意見を絶対として教えてしまいがちです
ちゃんと子供の目線、つまり目線を合わせてお話していますか
まだ、善悪の判断もままならない子供たちに、感情的に怒る大人を多々みます
また自分の意見が全て正しいと思い込んでいる大人も多いと思います
未来ある子供たちを宝もののように大切に
そして一緒に育んでいきましょう!!
子供にとって、有益となれる大人でいましょう!!
絶対的{存在}
になっていませんか
最近よく思うのですが、子供に対して大人は
上から目線で自分の意見を絶対として教えてしまいがちです
ちゃんと子供の目線、つまり目線を合わせてお話していますか
まだ、善悪の判断もままならない子供たちに、感情的に怒る大人を多々みます
また自分の意見が全て正しいと思い込んでいる大人も多いと思います
未来ある子供たちを宝もののように大切に
そして一緒に育んでいきましょう!!
子供にとって、有益となれる大人でいましょう!!
2014年08月11日 Posted by 青空子供未来 at 10:55 │Comments(0)
出来ることから・・・
青空子供未来.comでは
ボランティア活動を含め、色々なことに挑戦して
いこうと思っています!
まず、子供たちの笑顔を増やすこと・・・
そんなことから立ち上げたボランティア団体なのですが
みんな何をしていいのか分らずでした
そして音楽イベントを行なえることにより
沢山の人に共感していただき
沢山の人たちとご縁をいただけました
そして、真摯に子供たちの未来を案じて協力していただける
方たちにこの場で感謝申し上げます!!
出来ないことばかりで、気持ちが先走って何も上手く
いかないことばかりでしたが、出来ることから少しづつ初めて
いこうと思います。
ボランティア活動を含め、色々なことに挑戦して
いこうと思っています!
まず、子供たちの笑顔を増やすこと・・・
そんなことから立ち上げたボランティア団体なのですが
みんな何をしていいのか分らずでした
そして音楽イベントを行なえることにより
沢山の人に共感していただき
沢山の人たちとご縁をいただけました
そして、真摯に子供たちの未来を案じて協力していただける
方たちにこの場で感謝申し上げます!!
出来ないことばかりで、気持ちが先走って何も上手く
いかないことばかりでしたが、出来ることから少しづつ初めて
いこうと思います。